月別アーカイブ: 2021年12月

岩手日日新聞に弊社佐々木社長が花巻北中2年生へ「未来パスポート」贈呈の記事が掲載されました

岩手日日新聞2021年12月27日号に、盛岡市のNPO法人未来図書館が制作している、「ジブン未来パスポート」を弊社佐々木社長が生徒のキャリア教育に役立ててもらおうと、花巻市立花巻北中学校2年生へ冊子贈呈の記事が掲載されておりますので、新聞社の許可を得てご紹介させていただきます。

20211227未来パスポート贈呈

岩手日日新聞掲載記事

20211227未来パスポート表紙

20211227未来パスポート当社抜粋
【未来パスポート 弊社社員紹介ページ抜粋】

以上

釜石商工高校へ出前溶接指導を実施しました

12月24日(金)岩手県立釜石商工高等学校生徒2名に出前溶接指導を行ないました。
溶接指導の目的は、令和4年1月15日(土)に開催予定の「第3回岩手県高校生溶接技術競技会」へ参加する生徒へ行っているもので、釜石商工高校からは機械科2年生1名、1年生1名が参加する予定です。

溶接指導を受けた生徒は、始めは緊張した面持ちでしたが、指導を受けたことで少し上達できたようでした。溶接技術競技会では練習で磨いた技術を発揮していただきたいと思います。
弊社は今後も溶接技術を若い技術者に継承する活動に積極的に取り組んでまいります。

20211224釜石商工出前指導1

20211224釜石商工出前指導2

20211224釜石商工出前指導3

20211224釜石商工出前指導4

20211224釜石商工出前指導5

20211224釜石商工出前指導6

以上

【(河川)整備工事(芝宮橋上部工)現場レポート(第3回)】~完了

埼玉県で元請施工している『(ゼロ債務)9513交付金(河川)整備工事(芝宮橋上部工)』の現場は、12月21日に完成検査を受検し、合格を頂きました。ご協力頂きました関係者の皆さまに感謝申し上げます。

11月に地覆コンクリート、伸縮装置を設置して弊社の施工範囲は完了し、次の工事会社へ引き継ぎました。

今回の様々な経験を活かし、より高品質な製品を提供できるよう、社員一丸となって努めてまいります。

20211224芝宮橋1

20211224芝宮橋2

20211224芝宮橋3

20211224芝宮橋4

20211224芝宮橋5

以上

岩手建設工業新聞に「湿粒ブラスト工法・気化水溶性防錆剤」説明会の記事が掲載されました

日刊岩手建設工業新聞2021年12月23日号に、弊社、(株)TERUI、岩手県工業技術センター共同開発の「防錆洗浄剤」を用いた「湿粒ブラスト工法」について説明会を開催し、その記事が掲載されておりますので、出版社の許可を得てご紹介させていただきます。

詳しくは、新聞掲載記事をご覧ください。(PDF)

参考までに、論文もご覧ください。(PDF)

 

以上

衛生講話「新型コロナウイルス感染症その2」を開催しました

12月16日(木)、当社産業医の藤巻胃腸科内科クリニック院長医学博士 藤巻英二氏を講師に招いて「新型コロナウイルス感染症その2」をテーマに衛生講話を開催しました。密を避けるためZoomを活用し、社員を分散させて行ないました。

講話では、これまでの新型コロナウイルス感染症についてお話しいただきました。世界では変異株の感染が拡大しつつある状況で日本でも広がってくる可能性があるため、ワクチン接種による発症予防効果に期待しつつ社員一人ひとりが感染対策をしっかり行い、職場における感染拡大防止に努めて参ります。

20211216衛生講話1

20211216衛生講話2

20211216衛生講話3

以上

第11回社内溶接大会を開催しました

12月3日(金)8年ぶりに第11回社内溶接大会を開催し、アークの部6名、半自動の部9名の若手社員が出場、溶接技量を競い合いました。
この社内溶接大会の結果を参考にして、例年3月に開催される岩手県溶接技術競技会の出場選手を選考するものです。選抜大会へ出場する選手は、アークの部4名、半自動の部5名、県大会へ出場する選手は、アークの部4名、半自動の部7名の予定となっております。
弊社は今後も社内若手技術者の育成に力を入れ、日々溶接技術の向上に取り組んで参ります。

20211203社内溶接大会1

20211203社内溶接大会2

20211203社内溶接大会3

以上