アクサ生命様が発刊されている「健康経営優良法人2021インタビュー Voice Report」は、健康経営優良法人として認定された全国200社の活動を紹介する小冊子で、当社は岩手県の2社のうち1社として掲載されましたので、アクサ生命様の了解を得てご紹介させていただきます。
以上
アクサ生命様が発刊されている「健康経営優良法人2021インタビュー Voice Report」は、健康経営優良法人として認定された全国200社の活動を紹介する小冊子で、当社は岩手県の2社のうち1社として掲載されましたので、アクサ生命様の了解を得てご紹介させていただきます。
以上
8月25日(水)日本製鉄(株)東北支店主幹荒川昭二様を講師に迎え、弊社管理職及び営業職を中心に、約15名の社員が弊社会議室及び各自の端末からオンラインで昨今の鋼材価格の高騰に関し、世界の鉄鋼の情勢について、研修を致しました。
説明は多岐にわたり、
・地球温暖化対策として主に欧米が旗を振っているカーボンニュートラルがもたらす大きな影響
・鉄鋼メーカー各社の経営統合と老朽化する設備の統廃合
・カーボンフリー製鉄の実現に向けた巨大投資の必要性とCO2を排出する既存投資が行いにくい現状
・新型コロナ禍での稼働時間縮小等による減産
・鉄鉱石、石炭材料等国際価格の上昇
・中国、欧米、アジアの景気の回復による鋼材需要の急拡大
・自動車メーカー各社の大規模鋼材発注
・輸出の増加により内外価格差が顕在化し国内厚板に材料を回せない現状
など、国内向けの厚板、建材に、歴史的な供給不足、価格上昇が起こっており、カーボンニュートラルの制約がある限り、中長期的にこのトレンドは変わらない、という説明がありました。
これは、一需要家が吸収できるレベルのものでなく、業界全体が広くお客様にご理解を頂き、発注者、民間事業主、経済界、ひいては国家全体で理解し、吸収していくべきものであると認識致しました。
非常に内容が濃く、貴重な研修となりました。
以上
「第48回東北総合体育大会ラグビーフットボール競技会」に弊社社員の髙橋萌花さんが岩手県女子ラグビー代表チームのキャプテンとして出場しました。
結果は東北ブロック準優勝ということで惜しくも全国大会には出場できませんでしたが、日々の仕事に従事しながら真摯に取り組む姿勢は他の社員へのより良い刺激となっておりますので、社員一同応援していきます。
【期 日】
女子:2021年8月21日(土)~8月22日(日)
【会 場】
山形県総合運動公園ラグビー場(山形県天童市)
【戦 績】
女子(7人制)
21日予選プールB
岩手 0-26 秋田
岩手 不戦勝 宮城
22日決勝トーメント
準々決勝 岩手 43-0 山形
準決勝 岩手 12-5 福島
決勝 岩手 0-19 青森
以上
8月11日(水)朝礼後、社員で旧国道4号線沿いの当社花壇の草取りを行いました。6月中旬に植えたマリーゴールドとケイトウは順調に育ち、草取りを終え、一層きれいな花壇になりました。10月頃まで草取りや花がら摘みの作業を行ない、きれいに咲かせ続けたいと思います。
以上
この度、弊社は国際交流の資金として岩手県立花巻北高校桜雲同窓会への寄付に対し、桜雲同窓会会長様より感謝状をいただきました。
弊社は今後もこれを励みとし、一層の地域貢献に努め、様々な活動に参画してまいります。
以上
8月6日(金)、ポリテクセンター岩手金属加工科14名の工場見学を受け入れました。
弊社ではポリテクセンター岩手の出身者が多数活躍しており、見学会を通じて金属加工への関心を高め、地元企業に興味をもっていただける機会になれば幸いです。
冒頭、弊社、佐々木社長から歓迎の挨拶があり、続いて青木製造部長から業務内容の説明を行なった後、事務所及び工場の見学を行ないました。
工場内で実際に鋼製橋梁やステンレス製水門の製造現場を見学したことで、ものづくりの現場の雰囲気を感じていただけたと思います。
弊社では、少人数であっても随時工場見学を受け入れておりますので、
ご遠慮なく弊社総務部総務課までお問い合わせ下さい。
代表電話(総務部):0198-26-3033
以上
岩手日報2021年8月5日付に「岩手県民健康応援キャンペーン2021 いわて健康経営実践企業」として当社の紹介記事(広告)が掲載されておりますので、新聞社の許可を得てご紹介させていただきます。
PDF記事(広告)
以上
Copyright Chuoh Co. All rights reserved.