月別アーカイブ: 2017年9月

花巻農業高校生のインターンシップを受け入れました

20170928インターンシップ1 20170928インターンシップ2

20170928インターンシップ3 20170928インターンシップ5

9月26~28日の3日間、岩手県立花巻農業高等学校環境科学科2年生の生徒1名をインターンシップ生として受け入れ、工事部と製造部で実習を行っていただきました。

1日目午前は、当社で点検整備等の委託業務を行なっている豊沢ダムにおいて、ダムゲートの点検整備作業を見学しました。午後は、当社が共同企業体で施工している「一般国道106号宮古西道路(仮称)閉伊川横断橋上部工工事」の工場仮組立状況を確認し、ボルト締め作業を体験しました。2~3日目は、製造部生産管理課原寸係で原寸用CADを用いて材料部品を作図し、そのデータを工場へ送信し、生産管理課加工係で安全面に十分留意しながら、実際に工場内でNCプラズマ切断機の操作を行って切断するまでを体験してもらいました。

今回のインターシップを通じて学んだ事、感じた事を就職活動や将来の仕事へ活かして頂けることを期待しております。

以上

岩大大学院生のインターンシップを受け入れました

20170915岩大インターンシップ1 20170915岩大インターンシップ2

9月4日~15日の10日間、岩手大学大学院総合科学研究科地域創生専攻1年生千葉さんのインターンシップを受け入れ、工事部、製造部生産管理課及び工務課、技術部設計課で実習を行いました。

~実習カリキュラム~
●第1日~2日目
会社概要、業務概要、工場見学、工事部現場見学
●第3日~4日目
製造部生産管理課(原寸概要、原寸実務等)
●第5日~6日目
製造部工務課(工務概要、計測実務等)
●第7日~10日目
技術部設計課(橋梁・水門その他設計実習、CAD実習等)

20170915岩大インターンシップ3 20170915岩大インターンシップ4

実習生千葉さんの感想
「自分は大学の専攻が土木で、岩手県内の企業に就職したいと思って調べた結果当社に興味を持ち、実際に社風など感じてみたいと思い、インターンシップに参加させて頂きました。土木鋼構造物を構築する仕事といっても大学で学んでいることがそのまま使われるというよりは多くの部署が様々な業務を分担して構造物が出来上がることを実感致しました。実習では各部署の担当者が優しく教えてくださり、花巻まつりの神輿運行にも参加させていただき、社内外の多くの方と話しをする機会もあって、大変勉強になりました。自分の近い将来を考えるうえでとても有意義な体験となりました。」

当社は岩手大学出身の先輩方が多数活躍されている職場で、先輩の生の声も聴け、先輩が自信と誇りを持って仕事をする姿勢にやりがいなど感じられたのではないでしょうか。近い将来一緒に働ける日を心待ちにしております。

当社は今後も社会貢献の一環として、積極的にインターンシップ・職場体験の受け入れを行って参ります。

以上

 

9月9日花巻まつり神輿パレードに参加しました

平成29年9月8日(金)~10日(日)にかけて、花巻まつりが開催されました。
400年以上の歴史と伝統を誇る花巻を代表する一大イベントです。

2015年にギネス登録されたように花巻まつりの神輿パレードは日本最大級の神輿参加台数を誇り、
当社も多くの社員及び協力会社とその御家族、お客様、
そして花巻国際交流協会のスタッフ、外国人有志の方含め、
多くのみなさまに御参加を頂き、賑々しく神輿運行することができました。

特に今年は3日間とも天候にも恵まれ、例年以上に沿道のお客さまも多く、
数多くの暖かいご声援をいただき、大成功に終えることができました。

ご支援、ご協力いただいた皆様に心から感謝し、御礼申し上げます。

20170909花巻まつり1

20170909花巻まつり2 20170909花巻まつり3

20170909花巻まつり4 20170909花巻まつり5

20170909花巻まつり6 20170909花巻まつり7

20170909花巻まつり8 20170909花巻まつり9

20170909花巻まつり10 20170909花巻まつり11

以上

東京大学の学生インターンシップを受け入れました

20170908インターンシップ1

20170908インターンシップ2 20170908インターンシップ3

20170908インターンシップ4 20170908インターンシップ5

20170908インターンシップ6 20170908インターンシップ7

9月8日、東京大学経済学部2年の養田さんをインターンシップとして受け入れました。
東京大学の学生にとっても地方の中堅企業の実際を体験してもらうことは少なからぬ意義があり、当社にとっても社会貢献、そして新たな視点からのヒントが得られるだろうと、双方合意のうえ今回のインターンシップが実現しました。
一日で当社を理解していただくために、事務所朝礼、ラジオ体操、部署毎の朝ミーティングから参加していただき、工場見学及び社内見学の後、当社管理職を中心に10名を越える社員とインタビュー形式で会話をしてもらい、終了後にレポートを提出してもらいました。

9日土曜日の花巻まつりの中日には、当社の神輿運行にも参加してもらい、メリハリの利いた有意義なインターンシップを体験してもらえたのではないかと思います。この体験が将来、日本経済活性化の一助となることを大いに期待したいと思います。

以上

花巻市立湯本中学校2名の職場体験を受け入れました

20170905職場体験3[1] 20170905職場体験4

20170905職場体験5 20170905職場体験6

9月4,5日の2日間、当社において花巻市立湯本中学校2年生2名の職場体験実習を受け入れました。
1日目は当社の事業内容の説明を行った後、工場内を見学し、NCガス切断機・プラズマ切断機・孔明け機械を使用した製作工程を確認してもらいました。2日目の午前中は、これから架設工事が始まる豊沢橋や、かつて当社で施工した太田橋、瀬川大橋、金勢橋、豊沢ダム取水設備等の現場見学を行い、午後は測量機器を使用して距離や高低差を計測する体験、そして現在施工中の住宅現場で釘打ちや大工作業用工具を使用する体験をしました。

当社は今後とも地域貢献の一環として中高生の職場体験を受け入れて参ります。今回の職場体験が中学生にとりまして社会の現実を知ること、ひいては将来の進路や職業選択に少しでも参考になれば幸いです。

以上

「防災の日」当社では防火訓練を実施いたしました

20170901防災訓練1 20170901防災訓練2

20170901防災訓練3 20170901防災訓練4-2

20170901防災訓練5 20170901防災訓練6

20170901防災訓練7-2 20170901防災訓練8

9月1日「防災の日」、当社では災害時に社員が安全に避難できるよう防火訓練を実施いたしました。
工場裏の塗装テントから出火という想定で、現場確認→通報→初期消火→避難誘導→機械設備点検→人員確認→報告とあらかじめ確認された手順に沿って各担当者が役割を果たし、社員全員が真剣に取り組みました。
その後消火器の使用方法を確認し、若手社員・女性社員を中心に実際に炎へ噴射する訓練をしました。
今回の訓練は今一度防災意識を高める良い機会となり、訓練の成果・反省点を踏まえて、日々の防災への備えとして活かしていきたいと思います。

以上

クオリティホーム「杉板張りの家」完成見学会のお知らせです

「杉板張りの家」がついに完成し、下記のとおり完成見学会を開催いたします。
混雑を避けるために予約制で行いますので、事前予約のうえご来場ください。(時間帯によっては少々お待ち頂くこともございます。何卒ご了承をお願いいたします。)

・期日  9月16日()・17日()・18日(

・時間  9:00~17:00

・場所  花巻市中根子字道地

・予約電話番号 0120-26-5227

詳細については『クオリティホーム』ホームページをご確認ください

http://qualityhome.jp/news/

以上