月別アーカイブ: 2016年10月

10月22日 当社社内ゴルフコンペが開催されました

20161022%ef%bd%ba%ef%be%9d%ef%be%8d%ef%be%9f1

20161022%ef%bd%ba%ef%be%9d%ef%be%8d%ef%be%9f2 20161022%ef%bd%ba%ef%be%9d%ef%be%8d%ef%be%9f3

1022日土曜日 江刺カントリークラブにて毎年恒例行事となっております、
41()中央コーポレーション社内ゴルフコンペを行いました。

取引先関係のお客様含め727名が参加致しました。

秋晴れの最高のコンディションの元、ゴルフを通じて楽しく交流することができました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

順位:
1位 奥州鋼産() 代表取締役社長 渡邉健様  トータル 88,HDCP 23,ネット 65
2位 当社 総務部 財務部長 菅原克彦            トータル 84,HDCP 17,ネット 67
3位 当社 工事部 主任 照井斉                      トータル 105,HDCP 36,ネット 69
4位 ()岩手銀行 鍛冶町支店長 熊谷達男様  トータル 87,HDCP 16,ネット 71
5位 当社 企画管理室 室長 三浦正人            トータル 107,HDCP 36,ネット 71

ベストグロス トータル84 ()TERUI 代表取締役 照井則夫様、当社社長 佐々木史昭、菅原克彦 3名

以上

 

 

当社の顧問 高木録郎氏が『伊藤 學 賞』を受賞されました

20161014%e4%bd%90%e8%97%a4%e5%ad%a6%e8%b3%9e2

20161014%e4%bd%90%e8%97%a4%e5%ad%a6%e8%b3%9e3

20161014%e4%bd%90%e8%97%a4%e5%ad%a6%e8%b3%9e1

当社の顧問であります高木録郎氏が(一般社団法人 日本橋梁建設協会)「平成28年度/第10回 伊藤 學 賞」を受賞されました。

伊藤學賞は、長年鋼橋に関連する業務に従事し、わが国の鋼橋技術の進歩および鋼橋業界の発展に貢献した方を表彰するもので日本の鋼橋関係者にとって最も名誉のある賞の一つです。

高木録郎氏の永年にわたる「鋼橋技術の進歩への貢献」や「鋼橋事業の発展への貢献」が評価されたものであり、当社としても大変名誉なことと社員一同とても感激しており、今回の受賞を励みにより一層高木氏の豊富な経験から当社鋼橋技術力の向上を目指し精進して参ります。

 

高木録郎氏略歴:
昭和44年  岐阜大学大学院 工学研究科 修士課程修了
昭和44年  瀧上工業株式会社 入社
平成 3年  橋梁技術室長
平成 7年   岐阜大学大学院 後期課程修了(工学博士)
平成 8年  取締役 営業本部 東京営業部長
平成12年  常務取締役 営業本部長 兼名古屋支店長
平成18年  代表取締役社長
平成24年  瀧上工業株式会社 退任、退社
平成24年  日本橋梁建設協会 技術顧問
平成24年  技術士事務所HART 開設
平成24年  株式会社中央コーポレーション 顧問 現在に至る

同氏の主な業績:
○長大橋の設計計画業務による直接的な貢献に加え、自身の経験で得られた技術を伝承する為に、委員会活動や技術者教育、そして、論文発表や技術書出版等

○橋梁と基礎の年頭所感に「公共工事の信頼回復のために」を投稿するなど、早くから公共構造物の安全・安心を求める、時代への問題提起を行ってきた

○橋建協の技術委員会委員長在任時に策定した「橋建協五つの誓い」は鋼橋の発展を担う橋梁技術者の行動指針となった

以上 

 

当社社員が全国消防操法大会で優良賞(第5位)をいただきました

20161014%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%93%8d%e6%b3%951 20161014%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%93%8d%e6%b3%952

20161014%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%93%8d%e6%b3%953 20161014%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%93%8d%e6%b3%954

20161014%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%93%8d%e6%b3%955 20161014%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%93%8d%e6%b3%956
【ゼッケン1番が、当社菊池淳哉さん】

10月14日長野市で開催された「第25回全国消防操法大会」に当社製造部統括課長 菊池淳哉さんが所属している遠野市消防団が岩手県代表として「ポンプ車の部」で出場しましたが、全25チーム中第5位(優良賞)、4番の団員が個人表彰で優秀選手賞に選ばれ、素晴らしい成績を収めることができました。
岩手県代表が上位入賞することは稀であり、平素の厳しい訓練の成果を存分に発揮されたと思います。

現在当社では7名の社員が消防団員として活動しており、地域社会の安全に多大な貢献をしている消防団活動への参加を積極的に支援しております。
今後とも、会社も、社員もより一層地域社会に貢献できるように頑張ります。

『全国消防操法大会とは…
全国の消防団員の消防活動技術の向上と士気の高揚を図り、消防活動の一層の充実に寄与することを目的としており、大会は2年に1度実施され、競技される消防ポンプ操法は2種類。消防ポンプ自動車を使用した「ポンプ車操法」と、持ち運び可能な小型動力ポンプを使用した「小型ポンプ操法」があり、各都道府県の代表隊は1大会ごとに種目を変えて出場します。』


 

11月4日に「あえりあ遠野」にて『第25回全国消防操法大会優良賞・優秀選手賞受賞祝賀会』が、遠野市長本田敏秋様はじめとする多くのご来賓や関係者が出席し盛大に開催されました。当社から全国大会に入賞した消防団員 菊池淳哉さんの他、社長の佐々木史昭も参加致しました。
消防団員が規律正しくふるまう様子は、人間としての総合力の高さが感じられました。
みなさまのより一層のご活躍を心からお祈り申し上げます。

20161104%e6%b6%88%e9%98%b2%e7%a5%9d%e8%b3%80%e4%bc%9a4 20161104%e6%b6%88%e9%98%b2%e7%a5%9d%e8%b3%80%e4%bc%9a2

20161104%e6%b6%88%e9%98%b2%e7%a5%9d%e8%b3%80%e4%bc%9a1 20161104%e6%b6%88%e9%98%b2%e7%a5%9d%e8%b3%80%e4%bc%9a3

以上

当社社員が4年連続で「全国溶接技術競技会」に出場しました

10月9日 ポリテクセンター函館で「平成28年度 第62回 全国溶接技術競技会 北海道地区函館大会」が行われ、岩手県代表として当社 製造部 大竹康貴選手が炭酸ガスアーク溶接(半自動溶接)の部に出場しました。

溶接技術競技会は「被覆アーク溶接」(手溶接)と「炭酸ガスアーク溶接」(半自動溶接)の2部門があり、競技課題は両部門とも薄板(板厚4.5ミリ、横向姿勢)と中板(板厚9ミリ、立向・上進姿勢、邪魔板突き合わせ)となっております。参加選手数は、各種目とも56名計112名が出場し、技術者たちが腕を競って日本一への熱戦が繰り広げられました。

競技の審査は外観、非破壊検査、機械試験を行い12月中旬に結果発表になる予定です。

20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a1 20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a2
【開 会 式 の様子】       【開会式選手紹介:当社 大竹選手】

20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a3 20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a4
【競技ブース(半自動)の様子】         【選手待機所の様子】

20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a5 20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a6
【競技場へ移動】           【競技会中継の様子】

20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a7 20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a8
【大竹選手の競技材】(半自動中板:表外観)       (半自動中板:裏外観)

20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a9 20161009%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%ba%b6%e6%8e%a5%e5%a4%a7%e4%bc%9a10
【大竹選手の競技材】(半自動薄板:表外観)       (半自動薄板:裏外観)

以上

創立記念ボランティアを実施しました

当社の創立記念日にあたります平成28年10月4日(火)、平成13年から実施している恒例の社員清掃ボランティア活動を行いました。

当日会社は休日でしたが、約半数の社員がボランティアとして参加しました。

①花巻市管内の橋梁点検・清掃活動/3班

②アドプト協定に基づく敷地境界の農業用水路等の草刈り及び清掃/1班

③工場・事務所回り側溝清掃、花壇の草取り/4班

の合計8班に分かれて、秋晴れの快晴の元、気持ちよく汗を流しました。

合併前の(株)中央製作所で製作施工した橋梁も複数あり、普段橋の現場を見る事のない若手社員には大変いい経験になりました。

20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b11 20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b12
【ボランティア活動スタート】       【橋梁点検・清掃活動の様子】

20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b13 20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b14
【橋梁点検・清掃活動の様子】       【橋梁点検・清掃活動の様子】

20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b15 20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b16
【橋梁点検・清掃活動の様子】       【アドプト・草刈中の様子】

20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b1%ef%bd%b27 20161004%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%83%ef%bd%a8%ef%bd%b1%ef%bd%b28
【アドプト・草刈中の様子】       【ボランティア活動報告会の様子】