1月18日土曜日13時~仙台国際センターにて当社も就職フェアへ出展いたします。
事前申込者には福田パンのプレゼントや交通費支援制度も実施しております。
あの人気芸人の方達も出演決定!
皆様のご参加お待ちしております!
https://www.furusato-i.or.jp/event/event-9555/
以上
1月18日土曜日13時~仙台国際センターにて当社も就職フェアへ出展いたします。
事前申込者には福田パンのプレゼントや交通費支援制度も実施しております。
あの人気芸人の方達も出演決定!
皆様のご参加お待ちしております!
https://www.furusato-i.or.jp/event/event-9555/
以上
10月に高知県で開催された「第69回全国溶接技術競技会」の入賞者が決定しました。
岩手県代表として出場した当社製造部の佐々木国彦選手がアーク溶接の部で全国第17位(優良賞)、同じく製造部の藤原裕城選手が半自動溶接の部で全国第7位(優秀賞)を受賞し、当社史上初の全国ダブル入賞という快挙を成し遂げました。
佐々木選手は岩手県代表として過去に4回全国大会出場し、2015年度の全国大会ではアーク溶接の部で第18位(優良賞)、今回で2度目の受賞となり、藤原選手は2018年度に第20位(優良賞)、2021年度に第5位(優秀賞)、2023年度に第12位(優良賞)を受賞、今回で4度目の受賞となりました。また、2022年度には当社製造部の畠山希一さんが第10位(優秀賞)を受賞しており、当社では4年連続の全国大会入賞と記録を伸ばす結果となりました。
お二人の活躍は社員一同大変喜ばしく思っております。
この受賞を励みとし、技能向上及び人財育成に努め、社員一丸となって地域の皆さんから信頼される社会インフラの整備に貢献してまいります。
一般社団法人日本溶接協会HP(https://www.jwes.or.jp)より
以上
12月12日(木)、令和6年度 厚木土木事務所東部センター優良工事等施工業者礼状交付式が行われ、当社で施工した「令和4年度河川改修工事公共(その4)令和4年度河川改修工事県単(その7)合併」が優良工事表彰を受けました。
本工事は2022年6月から2023年8月にかけて施工し、先日紹介した東京都の白鷺橋同様、神奈川県では初の元請け受注工事です。護岸工事等最大4社との同一現場内での工程の調整がしっかりとなされ、お互いに状況を確認しあいながら工事を進捗できたこと、かつ、安全第一での作業が評価され、さらに品質及び出来形も十分に満足し高い工事成績評定点いただくことが出来たことで今回の受賞に至ったと感じております。
※東京都の白鷺橋表彰のニュースはこちら↓
東京都第五建設事務所長様より優良工事表彰を受けました | 株式会社中央コーポレーション (e-chuoh.com)
東京都に続き、神奈川県での元請け受注工事でもこうして優良工事表彰をいただけたことは、社員一同大変嬉しく光栄に存じます。工事に携わった関係者の皆さまのご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
この表彰で驕ることなく、当社は今後もさらなる技術の向上に努め、社員一丸となり、岩手県外でも信頼される社会インフラの整備に全力を尽くしてまいります。
(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)
以上
12月6日(金)、岩手県立花巻農業高等学校環境科学科1年生の生徒15名の企業見学を受け入れました。当社では同校はじめ、県内高校出身者が多数活躍しております。地元の高校生が見学会を通じて地域経済への関心を高め、地元企業に興味をもっていただける機会になれば幸いです。
当社佐々木社長の挨拶動画を見ていただくことからはじまり、高橋常務からの歓迎の挨拶、続いて当社中央コーポレーションがどんな会社なのか、大まかな仕事内容や当社が誇る技術、施工実績などについてPR動画を見ていただき、当社について理解を深めていただきました。
続いて吉田工務部長代理から配布資料の説明を含めた会社概要の説明、菊池製造部次長が見学内容の説明後、A班とB班の2班に分かれ、事務所及び工場の見学を行いました。
工場内では実際にエレメントやペデストリアンデッキ、パネルブリッジなどの製造現場を見学してもらい、ものづくりの現場の雰囲気を感じていただきました。
一通り社内見学を終えた後は、同校出身で今年4月新卒入社の工事部工事支援室の山形珀斗さんから後輩たちへ、入社の動機や実際の仕事についてお話をしました。質疑応答の際には積極的に質問する生徒もいて、仕事に対して真剣に考えている様子がうかがえました。
当社では、少人数であっても随時工場見学を受け入れておりますので、
ご遠慮なく弊社総務部までお問い合わせ下さい。
代表電話(総務部):0198-26-3033
以上
『一般国道107号大石地区道路災害復旧(橋梁上部工製作・架設)工事』のベント基礎工の状況をご紹介します。
【工事概要】
工事名 :一般国道107号大石地区道路災害復旧(橋梁上部工製作・架設)工事
発注者 :岩手県 県南広域振興局土木部 北上土木センター
受注者 :(株)中央コーポレーション
工事場所 :和賀郡西和賀町大石地内
工期 :令和5年11月30日~令和7年7月25日
工事内容 :工場製作工、鋼橋架設工、橋梁付属物工、鋼製足場等設置工、仮設工、舗装工、橋台工
11月初旬から現場が開始し、現在はベント基礎工の施工を行っております。
今後の作業は、3月上旬から支承工、桁の地組・架設工、吊り足場工、現場継手工が行われます。その後5月頃から床版工、橋梁付属物工、現場塗装工と、現場が進んでいく予定となっております。
期間を通して無事故無災害を達成できるよう、全員で頑張ってまいります。
大石橋 着工前 (撮影日 R6.11.8)
大石橋 ベント基礎工 (撮影日 R6.11.27)
以上
1月18日土曜日13時~仙台国際センターにて当社も就職フェアへ出展いたします。
事前申込者には福田パンのプレゼントや交通費支援制度も実施しております。
あの人気芸人の方達も出演決定!
皆様のご参加お待ちしております!
https://www.furusato-i.or.jp/event/event-9555/
以上
9月5日(木)、11月20日(水)、12月3日(水)、NPO法人未来図書館が主催している「未来パスポート」プロジェクトに、弊社吉田工務部長代理と岩渕営業課長が参加いたしました。
このプロジェクトでは弊社社員を含む社会人数名が講師となり、今を生きる大人たちの「リアルな物語」を小中高生に直接届け、小中高生には自分の将来の仕事や生き方を描く機会を、大人には自身の生き方を振り返る機会として相互が学び合うことを目的に行われています。
9月5日(木)は湯口中学校にて1年生28名を対象に岩渕課長が『どんな大人になりたい?』をテーマに、11月20日(水)は石鳥谷中学校1年生99名を対象に『自分の未来への具体的なビジョンを社会人の皆さんから学ぼう』というテーマで、12月3日(水)は花巻北中学校で『中学生の君たちへ~これからの時代に必要な力~』というテーマのもと、2年生94名を対象に吉田部長代理が、自分のお仕事の内容や経験、やりがいなどを生徒さんにお話いたしました。
生徒さんが今の自分を見つめ直したり、将来の自分の姿を思い描いたりするきっかけになってくれれば幸いです。
弊社は今後も地域に密着した育成支援活動に積極的に協力してまいります。
以上
Copyright Chuoh Co. All rights reserved.