月別アーカイブ: 2024年6月

第56回当社ゴルフコンペが開催されました

6月22日(土)、恒例行事となっております、第56回(株)中央コーポレーションゴルフコンペが盛岡南GCにて、ハンディキャップ戦で行われました。
晴天に恵まれ照りつける日差しの中、お取引先様をはじめとした日頃よりお世話になっている皆様と楽しく交流を深めることができました。

ハンディキャップ戦の結果は、
優 勝  (株)中央コーポレーション  工事部      照井  斉さん
準優勝  七十七銀行 北上支店     リーダー     佐藤 崇史さん
第3位  (株)中央コーポレーション  財務部長     佐々木 政城さん
となりました。御参加頂いた皆様ありがとうございました。

秋にもコンペを開催する予定となっておりますので、関係者のみなさまにおかれましては、奮って御参加をお願いします。

以上

弊社社員が優秀建設施工者岩手県知事表彰を受賞しました

6月18日(火)、弊社工事部次長石森裕浩さんが令和6年度優秀建設施工者岩手県知事表彰を受賞いたしました。

この表彰は、「優れた建設現場従業者を広く表彰することにより、「ものづくり」に携わる者の誇りと意欲を増進させ、建設施工者の能力と資質の向上を図るとともに、その社会的評価・地位の向上を図り、もって建設業の健全な発展に資することを目的とするもの。」とされております。

弊社社員がこのような賞をいただくことはとても光栄で、社員一同大変誇りに思っております。石森次長には後輩たちの模範となる技術者としてより一層の活躍、そして後輩への指導育成を期待し、弊社のさらなる発展へと繋げていってほしいと思います。

 

 

以上

当社の花壇に花の苗を植えました

6月18日(火)の朝礼後、旧国道4号線沿い当社花壇の全長にわたり、マリーゴールド720株とサルビア580株、合計1300株の花の苗を社員で心を込めて手植えをしました。6月末~10月頃まで、花壇いっぱいに綺麗な花が咲き誇り、旧国道4号線沿いが華やかになるのがとても楽しみです。

以上

第68回全国溶接技術競技会の表彰式が行われました

令和5年11月に茨城県で開催された「第68回全国溶接技術競技会」の表彰式が、6月12日(水)に東京で行われました。

岩手県代表として出場した、当社製造部藤原裕城さんが炭酸ガスアーク溶接部門で見事全国上位20名以内にあたる第12位(優良賞)を受賞し表彰されました。当社では3年連続、5回目の全国大会入賞となります。

藤原裕城さんは、2018年度に第20位(優良賞)、2021年度に第5位(優秀賞)を受賞しており、今回が3度目の受賞となりました。藤原さんは今年度の全国大会出場も決まっているので、さらに上位入賞を目指して頑張っていただきたいと思います。

 

 

この表彰を励みとし、より一層技能向上及び人財育成に努め、社員一丸となって地域の皆さんから信頼される社会インフラの整備に貢献してまいります。

 

以上

当社の新技術および他社と共同開発した新技術をEE東北‘24へ出展いたしました

6月5日~6日、夢メッセみやぎで開催されたEE東北‘24へ、当社の新技術および他社と共同開発した新技術を出展いたしました。

当社ブースでは、近年取り沙汰されている鋼構造物の塩害について、その塩分除去を中心に開発されたF砂S工法のほか、SIC工法による金属溶射の高耐候性皮膜の技術や、ゲートの操作を無人化するユニット式フラップゲートを紹介させていただきました。

本館会議棟大ホールでは新技術展示会出展技術の中から54技術のプレゼンテーションも実施されており、その54技術の一つに当社の新技術も選出され、当社プロジェクト部の猪狩部長がプレゼンテーションを行いました。

連日、多くの方が来場し、たいへんな賑わいをみせる中、無事に終了することができました。

出展にご協力いただいたFSS工法協会の関係者様と、当社ブースへ来場していただいた皆様に感謝するとともに、今後も技術の研鑽に努めて参ります。

 

ブースの様子

プレゼンテーションの様子

 

当社、株式会社中央コーポレーションは橋梁や水門、スノーシェルターなど、インフラ整備を中心に事業を展開しております。その中で溶接技術をはじめとするその他技術の向上、新たな技術の開発など、更なる発展を通して「住み続けられるまちづくり」を目指しています。

以上