2月28日の株式会社IBC岩手放送のニュースで「第20回リエゾン-I研究開発事業化育成資金」の贈呈式の様子が放送されました。
株式会社IBC岩手放送様の許可を得てリンクを掲載いたしますので、ぜひご覧ください。
https://news.ibc.co.jp/item_50096.html
以上
2月28日の株式会社IBC岩手放送のニュースで「第20回リエゾン-I研究開発事業化育成資金」の贈呈式の様子が放送されました。
株式会社IBC岩手放送様の許可を得てリンクを掲載いたしますので、ぜひご覧ください。
https://news.ibc.co.jp/item_50096.html
以上
2月27日、盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)において、第20回「リエゾン-I研究開発事業化育成資金」の贈呈式が開催され、この度弊社が認定証の授与および育成資金200万円の贈呈を受けました。
採択までご支援頂いた岩手銀行様、共同研究者である岩手県工業技術センター様、関係者各位に深く感謝申し上げます。
受賞企業を代表して、弊社総務部次長の猪狩が事業計画「耐食性を付与した環境負担低減型塗膜除去技術の開発」の概要についてプレゼンテーションを行いました。
頂いた育成資金を活用して、事業化に向け、研究や開発に精進して参ります。
【プレゼンテーション抜粋資料掲載いたします】
以上
2月16日(木)、岩手県立水沢工業高等学校機械科1年生の生徒37名の工場見学を受け入れました。
弊社では県内工業高校出身者が多数活躍しており、地元の高校生が見学会を通じて地域経済への関心を高め、地元企業に興味をもっていただける機会になれば幸いです。
冒頭、弊社、佐々木社長から歓迎の挨拶があり、就職を考えるにあたり、企業というもの、弊社の歴史、経営等について話しがあり、続いて吉田工務課長から業務内容の説明を行なった後、事務所及び工場の見学を行ないました。
工場内で実際に鋼製橋梁やステンレス製水門の製造現場を見学したことで、ものづくりの現場の雰囲気を感じていただけたと思います。弊社は10年連続全国溶接技術競技会岩手県代表として出場中で、弊社溶接練習場も見学し、県内有数の溶接技術を感じていただけたのではないかと思います。
弊社では、少人数であっても随時工場見学を受け入れておりますので、
ご遠慮なく弊社総務部までお問い合わせ下さい。
代表電話(総務部):0198-26-3033
以上
花巻市立宮野目中学校が発行しております校報に、弊社の橋梁設計の技術を活かして、橋の試作から実験のサポートをさせて頂いた、宮野目中学校2学年3名を含む岩手県代表チームが出場した「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会」(兵庫県姫路市開催)で優良賞(13位)を獲得した様子が掲載されておりますので、宮野目中学校の許可を得て一部ご紹介させていただきます。
【花巻市立宮野目中学校 校報第36号】(抜粋記事)
【花巻市立宮野目中学校 校報第37号】(抜粋記事)
【花巻市立宮野目中学校 校報第38号】(抜粋記事)
以上
Copyright Chuoh Co. All rights reserved.