9月29日(木)、NPO法人未来図書館が主催している「未来パスポート」プロジェクトに弊社工務部工務課岩渕課長代理が参加いたしました。今回は花巻市立宮野目中学校2年生63名を対象に、岩渕課長代理を含む社会人12名が講師となり、自分の経験、仕事の内容ややりがいなどを小グループ毎に生徒さんにお話いたしました。
生徒さんが今の自分を見つめ直したり、将来の自分の姿を思い描いたりするきっかけになってくれれば幸いです。
弊社は今後も地域に密着した育成支援活動に積極的に協力してまいります。
以上
9月29日(木)、NPO法人未来図書館が主催している「未来パスポート」プロジェクトに弊社工務部工務課岩渕課長代理が参加いたしました。今回は花巻市立宮野目中学校2年生63名を対象に、岩渕課長代理を含む社会人12名が講師となり、自分の経験、仕事の内容ややりがいなどを小グループ毎に生徒さんにお話いたしました。
生徒さんが今の自分を見つめ直したり、将来の自分の姿を思い描いたりするきっかけになってくれれば幸いです。
弊社は今後も地域に密着した育成支援活動に積極的に協力してまいります。
以上
9月24日(土)、25日(日)青森県の青森県立青森工業高等学校で「第67回 全国溶接技術競技会 東北地区青森大会」が行われ、岩手県代表として当社社員の佐々木国彦選手がアーク溶接の部、畠山希一選手が半自動溶接の部に出場しました。
溶接技術競技会は「被覆アーク溶接」(手溶接)と「炭酸ガスアーク溶接」(半自動溶接)の2部門があり、競技課題は両部門とも薄板(板厚4.5ミリ、立向上進姿勢)と中板(板厚9ミリ、横向姿勢)となっております。各種目とも全国47都道府県の代表選手56名、計112名が出場し、日本を代表する溶接技術者たちが日本一へ向けて腕を競い合いました。
畠山選手は競技会後、「全国大会へ初出場し、大会の雰囲気に緊張してしまいましたが、そこそこ上手くできたと思います。全国レベルの高い溶接技量を感じ、非常に良い経験となりました。」と話しており、今後、外観試験、X線試験、破壊試験が行われ、数か月後に総合順位が発表になる予定です。
以上
9月14日(水)全社朝会を開催し、昨日行われた第48期定時株主総会で報告された営業報告書の内容を全社員で共有しました。
今後も社員一人ひとりの更なる知識・技術の向上と地域社会の発展に貢献できますよう一層努力してまいります。
以上
Copyright Chuoh Co. All rights reserved.