「第62回岩手県溶接技術競技会の県大会の部」が3月末までに岩手県内の溶接協会会員各事業所内で開催されており、当社では3月30日に、当社溶接練習場で開催しました。アークの部5名、半自動の部5名の若手社員が出場し、溶接技量を競い合いました。
今年度も若手技能者の溶接技術向上に取り組んでおり、各自目標を掲げ、模擬試験を週に1度3回行い上位入賞を目指して計画的に溶接練習を行ってきました。 4月下旬に公表される結果発表では、選抜大会、県大会においても好成績に期待したいところです。



以上
「第62回岩手県溶接技術競技会の県大会の部」が3月末までに岩手県内の溶接協会会員各事業所内で開催されており、当社では3月30日に、当社溶接練習場で開催しました。アークの部5名、半自動の部5名の若手社員が出場し、溶接技量を競い合いました。
今年度も若手技能者の溶接技術向上に取り組んでおり、各自目標を掲げ、模擬試験を週に1度3回行い上位入賞を目指して計画的に溶接練習を行ってきました。 4月下旬に公表される結果発表では、選抜大会、県大会においても好成績に期待したいところです。
以上
この度当社は、経済産業省ならびに認定制度を運営する日本健康会議において「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。2年連続2回目の認定となります。
健康経営優良法人認定制度とは、
地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
当社の取り組み内容としては、対象者受診率100%の定期健康診断の他、ラジオ体操の実施、年次有給休暇の積極的な取得、インフルエンザ予防接種費用の一部負担、全社員で取り組んでいる「健康チャレンジ」など、社員の健康に寄与できる取り組みを行っております。
当社は今後も、社員一人ひとりの健康意識の向上、働きやすい職場環境を目指し、健康増進施策の取り組みを推進して参ります。
以上
令和4年3月5日(土)ポリテクセンター岩手にて「第62回岩手県溶接技術競技会選抜大会」が開催されました。アーク溶接の部7名、半自動溶接の部19名の溶接技術者26名が一同に集まり、平素から鍛えられた腕を競い合いましたが、今大会も昨年と同様に新型コロナウイルス感染防止のため、選手及び大会関係者のみの無観客での大会となりました。
当社からは社内選考を突破した精鋭8名が、アーク溶接の部へ4名(佐々木国彦さん第55回,58回,61回優勝,第61回全国大会入賞、阿部悟志さん、菅原徹さん、草刈拓斗さん)、半自動溶接の部へ4名(藤原裕城さん第59回,60回,61回優勝,第64回全国大会入賞、藤原翔さん、石川侑人さん、畠山希一さん)が出場しました。
4月下旬までに外観試験、X線透過試験、曲げ試験のすべての結果が出て順位が決定し、各部門の優勝者2名が9月に青森県で開催される「第67回全国溶接技術競技会」に岩手県代表として出場します。
昨年度の全国大会は延期となり、当社は岩手県代表として連続9回選出されておりますが、9大会連続での全国大会出場が叶うよう朗報を待ちたいと思います。
以上
中央コーポレーションでは2023年度卒の新卒採用を開始しました。
令和5年3月に大学、大学院または高専を卒業または卒業見込みの方。(学部は問いません)
Web会社説明会や工場見学会を実施しております。
マイナビ2023からご応募ください!!
Copyright Chuoh Co. All rights reserved.