月別アーカイブ: 2020年10月

【社会資本整備総合交付金(河川)工事(畳橋上部工)現場レポート(第1回)】~着手前状況

『社会資本整備総合交付金(河川)工事(畳橋上部工)』着手前の状況を御紹介します。

【工事概要】
発注者  :川越県土整備事務所
場所   :一級河川新河岸川/埼玉県川越市岸町地内外
工期   :令和2年3月10日~令和3年2月19日
橋長   :32.7m
幅員   :7.2m(有効幅員6.0m)
形式   :鋼単純合成床版橋(パネルブリッジ®日鉄エンジニアリング(株))
径間   :1径間
工場製作工:66.50t
鋼橋架設工:クレーン架設67.80t、支承12基
床版工  :コンクリート60㎥
舗装工  :192㎡

本工事は新河岸川の河川改修に伴い、車道橋の架け替えを行う工事です。畳橋は地域住民の生活用道路として重要視され、車両が通行できない現在も迂回の歩道では多くの方々が行き来しており、早期の完成が求められます。

10月中旬に発注者及び日鉄エンジニアリング(株)様の立会検査が行われ、当社工場で製作したパネルブリッジ®が基準に合格しました。今後現場へ輸送し11月上旬から架設工が始まる予定となっております。

20201022畳橋1
(着手前状況)

20201022畳橋2
(着手前状況)

以上

黒沢尻工業高等学校のインターンシップを受け入れました

10月5~9日の5日間、岩手県立黒沢尻工業高等学校2年生4名の生徒をインターンシップ生として受け入れ、製造部で実習を行いました。
1日目午前は当社の事業内容の説明後工場見学し、午後は市内の豊沢橋など当社施工現場見学を行ないました。
2日目は、原寸係でCAD実習と、鋼製ペン立ての製図作業を行ないました。
3日目は、CAD実習で作成したデータを工場へ送信し、NCプラズマ切断、NC孔明け、組立溶接実習を行ない、鋼製ペン立てを完成させました。
4、5日目は、当社で製作している陸閘の機械組付けを社員から説明を受けながら安全に作業してもらいました。

今回のインターシップを通じてものづくりという仕事の魅力、学んだ事、感じた事を就職活動や将来の仕事へ活かしていただけることを期待しております。

20201009インターンシップ1

20201009インターンシップ2

20201009インターンシップ3

20201009インターンシップ4

20201009インターンシップ5

20201009インターンシップ6

20201009インターンシップ7

20201009インターンシップ9

以上

創立記念ボランティアを実施しました

20201003ボラ1

10月4日は当社の創立記念日にあたり、令和2年10月3日(土)恒例の創立記念ボランティアを行ないました。このボランティア活動は平成13年から実施し今年で20回目となりました。会社は休日でしたが、社員の半数近くがボランティアに参加し、橋梁の点検及び清掃活動を行いました。

①花巻市管内の橋梁(24ヶ所)の点検・清掃活動/6班
②花巻市、豊沢川土地改良区、当社の3者アドプト協定に基づく農業用水路の草刈り清掃/1班
③花壇の草取り/2班
の合計9班に分かれ、あいにくの曇り空でしたが、全員が気持ちよく汗を流しました。

当社はこれからも地域への社会貢献活動に積極的に取り組み、継続して参りたいと思います。

20201003ボラ2

20201003ボラ3

20201003ボラ4

20201003ボラ5

20201003ボラ6

20201003ボラ7

20201003ボラ8

20201003ボラ9

以上