月別アーカイブ: 2019年10月

花巻地区鉄構工業会主催野球大会が行われました

10月17日(木)、当社社長佐々木史昭が会長を務める花巻地区鉄構工業会の主催により、毎年恒例の野球大会が花巻市営球場でナイトゲームにて開催されました。オールスター戦の形で行われ、参加企業5社より合計50名が参加し、東チーム(イースト)と西チーム(ウエスト)に分かれて、熱戦を繰り広げました。
当社社員13名はイーストチームとして参加し、イーストチームが6-4で勝利しました。最優秀選手賞には当社工事部の佐藤航さん(花巻東高校硬式野球部OB)、最優秀投手賞には当社技術部の類家一樹さん、当社から参加した13名全員が試合に出場し、勝利に貢献しました。その後、焼肉ヤマトに場所を移して賑々しく懇親会が行われ、大いに盛り上がりました。

20191017鉄構野球大会1

20191017鉄構野球大会2

20191017鉄構野球大会3

20191017鉄構野球大会4

20191017鉄構野球大会5

以上

黒沢尻工業高等学校のインターンシップを受け入れました

10月7~11日の5日間、岩手県立黒沢尻工業高等学校2年生機械科1名、電子機械科2名、計3名の生徒をインターンシップ生として受け入れ、製造部で実習を行いました。
1日目午前は当社の事業内容の説明後工場見学し、午後は市内の豊沢橋や太田橋など当社施工現場見学を行ないました。
2日目は、原寸係でCAD実習と、鋼製ペン立ての製図作業を行ないました。
3日目は、CAD実習で作成したデータを工場へ送信し、NCプラズマ切断、NC孔明け、組立溶接実習を行ない、鋼製ペン立てを完成させました。
4、5日目は、当社で製作している陸閘の機械組付けを社員から説明を受けながら安全に作業してもらいました。

今回のインターシップを通じてものづくりという仕事の魅力、学んだ事、感じた事を就職活動や将来の仕事へ活かしていただけることを期待しております。

20191011黒工2

20191011黒工3

20191011黒工4

20191011黒工5

20191011黒工6

以上

花巻農業高等学校のインターンシップを受け入れました

10月2日~4日の3日間、岩手県立花巻農業高等学校2年生の生徒2名をインターンシップ生として受け入れ、工事部で実習を行ないました。
1日目午前は当社の事業内容の説明後、工場内で橋梁やステンレス製陸閘の製作状況を見学、午後はCAD実習などを行ないました。
2日目は、当社で施工した現場や現在施工中の沿岸部大船渡市、陸前高田市のステンレス製水門・アルミニウム製陸閘の据付現場において、工事状況の見学や測量実習を行ないました。
3日目の10月4日は当社の創立記念日にあたり、会社は休みでしたが、午前中に社員と一緒に創立記念ボランティア活動として、橋梁清掃や模擬点検などを行ないました。
今回のインターシップを通じて学んだ事、感じた事を今後の進路選択や、自身の将来設計に活かして頂ければ大変うれしく思います。

20191004インターンシップ1

20191004インターンシップ2[1]

20191004インターンシップ3[1]

20191004インターンシップ4[1]

20191004インターンシップ5

以上

創立記念ボランティアを実施しました

20191004ボランティア1

令和1年10月4日(金)は当社の創立記念日にあたり、恒例の創立記念ボランティアを行ないました。このボランティア活動は平成13年から実施され今年で19回目を迎えました。会社は休日でしたが、半数以上の社員がボランティアで参加してくれ、橋梁点検及び清掃活動を行いました。

①花巻市管内の橋梁(20ヶ所)の点検・清掃活動                    /6班
②花巻市、豊沢川土地改良区、当社の3者アドプト協定に基づく農業用水路の草刈り清掃/1班
③工場・事務所回り側溝清掃、花壇の草取り                    /2班
の合計9班に分かれて行ない、少し雨がぱらつく曇り空でしたが、みな気持ちよく汗を流しました。

当社は地域への社会貢献活動に積極的に取り組み、これからも創立記念日にはボランティア活動を継続して参りたいと思います。

20191004ボランティア2

20191004ボランティア3

20191004ボランティア4

20191004ボランティア5

20191004ボランティア6

20191004ボランティア7

以上

釜石市長より感謝状をいただきました

20191001釜石市より感謝状

この度、釜石市長より東日本大震災に伴う釜石市の復旧・復興への支援活動に対し、あらためて弊社に感謝状が贈呈されました。
特に、弊社は釜石ワールドカップラグビーの開催支援として、100万円の寄付を行ない、又、試合開催時に緊急事態が発生した際に、スタジアム最寄りの鵜住居水門その他で、水門陸閘を緊急閉鎖できるように、現場で待機いたしますので、それらのことへの感謝と思われます。
弊社はこの他にも岩手県釜石市において、甲子川、須賀地区、東部地区、釜石漁港、その他において津波対策水門、陸閘を手がけており、引き続き復興工事が無事完了するよう尽力して参ります。

「釜石鵜住居復興スタジアム」では、9月5日にウルグアイ30  VS  27フィジーの熱戦が行われ、10月13日にはナミビアVSカナダ戦が予定されています。このような世紀のイベントの開催を応援できることを、地元企業として大変うれしく思っております。

2018.2.20『釜石市ラグビーこども未来基金』へ寄付金贈呈

以上

 

入社式を行ないました

令和1年10月1日(火) 、弊社(株)中央コーポレーションの入社式を行い、大学新卒者1名が入社いたしました。某国立大学理工学部で学ばれた後、1単位を残して在学中のまま半年間就職活動などされていましたが、この度当社への入社が内定し9月30日付で卒業となったことから、半年早めて10月1日に入社してもらうことになったものです。

会社を代表して佐々木社長より歓迎の挨拶があり、技術部に配属され実習を開始する辞令が交付されました。
緊張した面持ちでしたが、この4月に当社へ入社して技術部で実習を積んでいる、某国立大学理工学系大学院を卒業した先輩社員より激励の言葉をいただき、当社社員として高い技術力を磨いて社会に貢献すべく決意を新たにした様子でした。
その後、パートタイマーから正社員に登用された社員への辞令交付も行われました。
弊社は新たな社員を迎え、経営理念である「鋼と建設の高度な技術で社会に貢献」できるよう社員一同切磋琢磨して取り組んで参ります。

20191001入社式1

20191001入社式2

以上