月別アーカイブ: 2019年6月

米国、オクラホマ州からお客様がいらっしゃいました

6月18日(火)米国オクラホマ州から、高校生5名と訪問団を率いる団長のダナさんが当社を訪れました。一行は国際ロータリー第2520地区(岩手/宮城)と第5750地区(米国オクラホマ州)との間で42年にわたって続けられている「ロータリーの翼」という交流事業の一貫として、(一関・平泉/奥州)、(花巻・大船渡)、(盛岡・釜石)、(栗駒)、(仙台)エリアにそれぞれ3泊4日ずつ滞在し、各地で文化交流、ホームステイ、高校生との交流活動、企業見学などを行なった他、東京都内観光、東京ディズニーランド訪問含め、6月14日~27日まで日本に14日間滞在されています。

当社においては、全社員で行なうラジオ体操、朝礼、その後行われる5S活動としての一斉清掃の他、当社の事業説明後、事務所や工場を見学し製作中の橋梁や水門の状況を御覧になり、震災復興の実際を感じるという意味も含め、関心をもっておられる様子でした。

20190618オクラホマ1

20190618オクラホマ2

20190618オクラホマ3

20190618オクラホマ4

20190618オクラホマ5

20190618オクラホマ6

以上

 

弊社社員が優秀建設施工者岩手県知事表彰(県版,建設マスター)を受賞しました

6月17日(月)、弊社製造部総括課長菊池淳哉さんが令和元年度岩手県優秀建設施工者知事表彰を受賞いたしました。この表彰は、「優れた建設現場従業者を広く表彰することにより、「ものづくり」に携わる者の誇りと意欲を増進させ、建設施工者の能力と資質の向上を図るとともに、その社会的評価・地位の向上を図り、もって建設業の健全な発展に資することを目的とするもの。」とされております。

弊社社員がこのような賞をいただくことは、とても嬉しく、社員一同大変光栄に思っております。
菊池総括課長には後輩たちの模範となる技術者としてより一層の活躍、そして後輩への指導育成をより一層期待したいと思います。

20190617優秀建設施工者1

20190617優秀建設施工者2

20190617優秀建設施工者3

以上

【大船渡漁港岸災害復旧工事現場レポート(第1回)】~施工状況

『大船渡漁港海岸災害復旧(23災県第520号機械設備)工事』の施工状況を御紹介します。
2019年6月17日現在、第20号陸閘の戸当りの据付が完了した状態です。

【工事概要】
発注者  :岩手県農林水産部
受注者  :㈱中央コーポレーション・㈱丸島アクアシステム復旧・復興建設工事共同企業体
場所   :岩手県大船渡市大船渡町地内
工期   :2018年3月~2020年3月
概要   :大船渡市大船渡町の南北約1㎞の区間に陸閘8基・水門10基を設置する工事

20190617大船渡漁港現場1

20190617大船渡漁港配置図2

20190617大船渡漁港3
(第20号陸閘 着工前)

20190617大船渡漁港4
(第20号陸閘 戸当り据付後)

20190617大船渡漁港5

第20号陸閘の扉体据付は9月上旬頃の予定です。その後順次陸閘7基、水門10基を設置して参ります。

以上

姉歯橋送出し架設工事が始まりました

当社が下請けとして施工しております、「23災1174号市道今泉高田線姉歯橋橋梁災害復旧工事」の送出し架設工事が始まりました。
第1回の送出しを行ない作業は順調に進んでおります。引き続き安全作業で進めて参ります。

工事名   :23災1174号市道今泉高田線姉歯橋橋梁災害復旧工事
元請    :池田建設(株)・(株)共立土木経常建設共同企業体
発注者   :陸前高田市
所在地   :岩手県陸前高田市気仙町
当社施工範囲:鋼橋上部工製作・架設工

20190613 姉歯橋送出し1
(第1回 送出し)

20190613 姉歯橋送出し2
(第1回 送出し)

20190613 姉歯橋送出し3
(第1回 送出し)

以上

「移住支援金対象法人」に登録されました

UIJターンにかかわらず、東京圏から岩手県への移住をお考えの方へ

「岩手県移住支援事業」をご存じでしょうか?当社は対象法人となっています。

是非、こちらをご覧ください。

岩手県公式HP「岩手県移住支援事業」について

https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/1021252/1019670.html

当社は7月20日に開催される岩手県U・IターンフェアⅠへ参加します。

当社にご興味のある方は、是非、ブースまでお越し下さい。

以上

 

平成30年度第64回全国溶接技術競技会の表彰式が行われました

20190612全国溶接技術競技会表彰式1

20190612全国溶接技術競技会表彰式2

20190612全国溶接技術競技会表彰式3-2

平成30年10月に山口県で開催された「平成30年度第64回全国溶接技術競技会」の表彰式が、6月12日東京で行われました。

岩手県代表として出場した当社製造部藤原裕樹選手が炭酸ガスアーク溶接部門でみごと全国上位20名以内にあたる優良賞を受賞し、表彰を受けました。当社では2回目の全国大会入賞となります。

藤原裕樹選手は、平成31年3月に行なわれた岩手県選抜大会でも同部門で2年連続の優勝を果たし、今年11月沖縄県で行われる全国大会へ2年連続3度目の岩手県代表として出場します。沖縄大会ではさらに上位入賞を目指して頑張っていただきたいと思います。

以上