月別アーカイブ: 2018年10月

当社ゴルフコンペが開催されました

10月27日(土)、恒例行事となっております第45回(株)中央コーポレーションゴルフコンペが盛岡南GCにて行われました。
取引先のお客様含め26名に御参加を頂き、雨の中のゴルフとなりましたが、平素仕事で大変お世話になっている感謝の気持ちを込め、楽しく交流を深めることができました。
ハンディキャップ戦の結果は、
優 勝  当社           取締役総務部長      菅原 克彦さん
準優勝 (株)豊国エンジニアリング 営業推進部長       瀬戸 憲吾さん
第3位 (株)ホテル花城      取締役 統括マネージャー 下川原和孝さん
となりました。御参加頂いた皆様ありがとうございました。

来年も春と秋にコンペを開催する予定となっておりますので、関係者のみなさまにおかれましては、奮って御参加をお願いします。

20181027ゴルフコンペ1

20181027ゴルフコンペ2

20181027ゴルフコンペ3

以上

当社社員2名が第64回全国溶接技術競技会に出場しました

10月20日(土)、21日(日)山口県山口市で「第64回 全国溶接技術競技会 中国地区山口大会」が行われ、岩手県代表として当社社員佐々木国彦選手がアーク溶接の部、藤原裕城選手が半自動溶接の部に出場しました。

溶接技術競技会は「被覆アーク溶接」(手溶接)と「炭酸ガスアーク溶接」(半自動溶接)の2部門があり、競技課題は両部門とも薄板(板厚4.5ミリ、横向姿勢)と中板(板厚9ミリ、立向・上進姿勢、邪魔板突き合わせ)となっております。各種目とも全国47都道府県の代表選手56名、計112名が出場し、日本を代表する溶接技術者たちが日本一へ向けて腕を競い合いました。

佐々木選手は溶接後、「今回は業務が多忙で全国大会に向けて練習時間が思うように確保できなかったので結果に自信はあまりないが、これが自分の実力である」と話しており、今後、外観試験、X線試験、破壊試験が行われ、平成31年1月を目途に総合順位が発表になる予定です。

20181021溶接全国大会1

20181021溶接全国大会2 20181021溶接全国大会3

20181021溶接全国大会4 20181021溶接全国大会5

20181021溶接全国大会6

以上

クオリティホーム『200ミリ断熱の家』完成見学会のお知らせです

花巻市野田に建築しております『200ミリ断熱の家』が完成し、お施主様のご厚意により完成見学会を開催させて頂きます。

『200ミリ断熱の家』は、冬は暖かく、夏は涼しい省エネルギーな住宅です。無垢材をふんだんに使った木の温もりいっぱいの内装、工夫を凝らした造作家具やお施主様こだわりのモザイクタイルやステンドグラス、照明など見どころがたくさんあります。是非この機会に『200ミリ断熱の家』の快適さ、「性能+デザイン」の心地よさを体感してみて下さい。

日時:10月20日()・21日() 10:00~17:00
場所:花巻市野田

十分な案内・説明をさせていただくためにご予約いただくことをお奨めしております。来場・見学いただくのは自由ですが、来場者が重なった場合、ご予約いただいた方を優先してご案内させていただきます。

ご予約は電話またはメールにてお願いします。
TEL:0120-26-5226
メール:quality_h@c.e-chuoh.com

詳細についてはクオリティホームホームページをご確認ください
http://qualityhome.jp/news/

20181018住宅

以上

閉伊川横断橋面に中学生にメッセージを描いてもらいました

20181010閉伊川1

10月10日(水)地元宮古市立花輪中学校の全校生徒62名を招待し、舗装前の橋面(コンクリート面)にメッセージやお絵かきをしてもらうイベントを開催しました。これら上空からの写真は弊社保有のドローンで撮影したものです。
前段としてトンネル内の壁面をスクリーンとして利用し、(仮称)閉伊川横断橋(L=430.5m)が完成するまでの過程を説明し、その後橋面に自分で考えて来た思い思いのメッセージを自由に描いてもらいました。
本橋は宮古盛岡横断道路(一般国道106号) 宮古西道路(L=3.4km)として整備され、2019年3月の開通予定となっております。メッセージは舗装後には見えなくなってしまいますが、これらの貴重な写真とともに地元の中学生が閉伊川横断橋という地域を代表する大型橋梁に自分たちのメッセージを込めたという貴重な思い出が残ります。
閉伊川横断橋が地域の皆さまに愛され、安全安心な復興道路として活用していただけるよう、工事完了まで安全第一で施工を進めてまいります。

20181010閉伊川2

20181010閉伊川3

20181010閉伊川4

20181010閉伊川5

20181010閉伊川6

以上

黒沢尻工業高等学校のインターンシップを受け入れました

10月1日~5日の5日間、岩手県立黒沢尻工業高等学校の機械科2年生2名のインターンシップを受け入れ製造部で実習を行ないました。

■実習スケジュール■
【1日目】
会社概要説明、工場見学、製造部安全講習参加、製造部工務課実習
【2、3日目】
製造部生産管理課原寸係(原寸用CADで材料部品を作図)
製造部生産管理課材料加工係(NCプラズマ切断機、NCガス切断機、大型孔明け機操作)
【4日目】
当社創立記念ボランティア活動参加
【5日目】
製造部工務課実習、品質管理課実習

 

20181005黒工3 20181005黒工4

20181005黒工5 20181005黒工6

20181005黒工7 

今回のインターンシップを通して、仕事に対する興味や関心を高め、実社会での知識や技術に触れ、学んだ事を今後の進路決定に役立てて頂ければ幸いです。

以上

創立記念ボランティアを実施しました

20181004ボランティア集合1

平成30年10月4日(木)は当社の創立記念日にあたり、恒例の創立記念ボランティアを行ないました。このボランティア活動は平成13年から実施され今年で18回目を迎え、会社は休日でしたが、約半数の社員が参加し、橋梁点検及び清掃ボランティア活動を行いました。

①花巻市管内の橋梁(20ヶ所)の点検・清掃活動                    /5班
②花巻市、豊沢川土地改良区、当社の3者アドプト協定に基づく農業用水路の草刈り清掃/1班
③工場・事務所回り側溝清掃、花壇の草取り                    /2班
の合計8班に分かれて行ない、秋晴れのもと、気持ちよく汗を流しました。

当社は地域への社会貢献活動に積極的に取り組み、これからも創立記念橋梁点検及び清掃ボランティアを継続して参りたいと思います。

20181004ボランティア2 20181004ボランティア3

20181004ボランティア4 

20181004ボランティア6 20181004ボランティア7

20181004ボランティア8 20181004ボランティア9

以上