月別アーカイブ: 2018年7月

【災害公営住宅(上町)現場レポート(第2回)】~基礎コンクリート打設

6月~7月は基礎コンクリート打設、基礎底盤コンクリート打設、基礎土間配筋施工まで進みました。引き続き事故の無いよう安全に施工を進めて参ります。

20180731災害公営住宅1
(共同住宅 基礎コンクリート打設)

20180731災害公営住宅2
(集会所 基礎土間配筋施工完了)

20180731災害公営住宅3
(共同住宅 壁、柱、梁型枠施工)

20180731災害公営住宅4
(集会所 外部透湿防水シート施工)

以上

当社花壇の草取りを行いました

7月20日(金)朝礼後、事務所の社員総出で旧国道4号線沿いの当社花壇の草取りを行いました。6月中旬に植えたマリーゴールドとサルビアは順調に育ち、草取りを終え、一層きれいな花壇になりました。10月頃まで草取りや花がら摘みの作業を行ない、きれいに咲かせ続けたいと思います。

20180720花壇草取り1

20180720花壇草取り2

20180720花壇草取り3

以上

花巻市立花巻中学校2名の職場体験を受け入れました

7月17、18日の2日間、当社において花巻市立花巻中学校2年生2名の職場体験実習を受け入れました。
1日目午前は当社の事業内容の説明を行った後工場見学を行ない、午後は現場施工中の豊沢橋を見学しパネルブリッジの施工手順や架設工程などを説明しました。
2日目は改めて工場内の製作工程を説明した後、製作現場に付き、安全面に十分配慮しながらNCガス切断機、プラズマ切断機、孔明け機械のオペレーションの体験や材料確認の方法を体験してもらいました。最後に超音波探傷試験のデモンストレーションを見学し、鋼構造物に対する非破壊検査を通じ、様々な素材の内部欠陥を見つける作業を体験していただきました。

当社は今後も地域貢献の一環として中高生の職場体験やインターンシップを受け入れて参ります。今回の職場体験が生徒さんの将来の進路選択や、企業と地域との関わりを考えてもらう機会になれば幸いです。

 

 

 

以上

 

週刊「鋼構造ジャーナル」に当社佐々木社長の記事が掲載されました

株式会社鋼構造出版より刊行されております「週刊 鋼構造ジャーナル」2018年7月16日号 NO.1883に当社佐々木社長のインタビュー記事が掲載されております。
昨年度2月に行われた岩手県立黒沢尻工業高校機械科1,2年生への溶接出前授業や、今年5月に同校機械科3年生を対象にした当社工場見学の受入れ状況などの紹介記事と、岩手県鉄構工業協同組合の新理事長に就任された記事が掲載されておりますので、許可を得てご紹介させていただきます。

20180716鋼構造ジャーナル記事1

20180716鋼構造ジャーナル記事2

以上

【熊の平1号橋現場レポート(第4回)】~完成しました

7月13日「主要地方道重茂半島線(仮称)熊の平1号橋上部工工事」の完成検査が行われ、無事合格し、引き渡しが行なわれました。
今回の橋名板は重茂小学校6年生16名が1文字ずつ揮毫したものを合わせたものとなり、7月6日に行われた橋名板完成お披露目式では、揮毫した小学生に橋名板を披露し、記念品の贈呈を行いました。
主要地方道重茂半島線は、重茂半島を周回する唯一の生活道路であり、三陸復興道路整備事業における復興関連道路に位置付けられており、開通後は重茂半島内の円滑なアクセスに寄与することが期待されております。工事完成にあたり、ご協力頂きました関係者の皆さまに感謝申し上げます。

熊の平完成1-1

熊の平完成2

熊の平完成3

熊の平完成4

熊の平完成5

以上

ISO9001:2015年版の定期審査を受けました

20180706 ISO定期審査

7月5日~6日にかけて、ISO9001の定期審査を受けました。
当社のISO9000シリーズ認証は平成10年8月に初登録され、今年は20年目の節目の年となります。

従来、当社の品質マニュアルはISOの要求事項を中心に記載されていましたが、ISO9001:2015年版へ対応した現在のマニュアルでは、各部署の業務手順に沿ってISOの要求事項を満たす記述に刷新されています。

審査の結果、軽微な改善指摘事項が1件ありましたが、当社のISO認証は問題なく更新されることになりました。審査員コメントにおいては、社長の経営方針と部署のアクションプランが、ISOの要求事項に沿ったQMS(Quality Management System)と密接に連動している大変稀有な事例である、とお褒めの言葉をいただき、社員一同さらに自信を深めQMS活動に邁進していく覚悟を改たにいたしました。

以上

 

 

 

花巻市立宮野目中学校1名の職場体験を受け入れました

7月4、5日の2日間、当社において花巻市立宮野目中学校2年生1名の職場体験実習を受け入れました。
1日目午前は当社の事業内容の説明を行った後工場見学を行ない、午後は現場施工中の豊沢橋を見学しパネルブリッジの施工手順や架設工程などを説明し、また以前当社で施工した太田橋の見学も行ないました。
2日目は改めて工場内の製作工程を説明した後、製作現場に付いてもらい、安全面に十分配慮しながら鋼材を加工するNCガス切断機、プラズマ切断機、孔明け機械のオペレーションボタンを実際に押してもらうなどの体験をしてもらいました。

当社は今後も地域貢献の一環として中高生の職場体験やインターンシップを受け入れて参ります。今回の職場体験が生徒さんの将来の進路選択や、企業と地域との関わりを考えてもらう機会になれば幸いです。

20180705 職場体験1 20180705 職場体験2

20180705 職場体験3 20180705 職場体験4

以上

平成30年度全社安全大会を開催しました

7月1日~7日は第91回全国安全週間です。当社では7月2日(月)に全社安全大会を開催しました。全社安全大会では、
・社長による当社10年間の災害状況の分析
・各部署の優秀安全表彰者の発表
・安全標語入選作の発表(最優秀作1点、優秀作1点、佳作6点)
・安全ポスター用の入選写真の発表(最優秀作1点、優秀作2点)
・各部プロジェクトの取組事例発表
・安衛法〇✖クイズ(全20問)
が行われ、参加者全員で情報を共有し、安全意識の高揚を図り、1年間の無事故・無災害の達成を固く誓いました。

安全標語及び安全ポスター用の写真は、安全週間準備期間中に応募しており、安全標語は応募者数110名で応募作品119点が集まり、安全ポスター用の写真は27作品集まりました。この写真の中から2点が選ばれ、安全標語を記した当社オリジナルの安全ポスターとなり、この1年間当社の工場や現場に掲示されますので、ご来社の際は是非ご覧ください。

20180702安全大会1

20180702安全大会2

以上