『一般国道106号宮古西道路(仮称)閉伊川横断橋上部工工事』の架設状況を御紹介します。
閉伊川現場レポート(第4回)~架設状況
2月27日現在、A1~P5の7径間中5径間まで架設が終了し、P5~A2間は3月~4月に架設が終わる予定で進捗しております。弊社所有のドローンでの空中撮影写真からの抜粋です。
宮古方面~A1~P5~盛岡方面
A2盛岡側からP5~A1~宮古方面を望む
閉伊川河川上空(P6~P5間)より、P5~A1~宮古方面を望む
以上
『一般国道106号宮古西道路(仮称)閉伊川横断橋上部工工事』の架設状況を御紹介します。
閉伊川現場レポート(第4回)~架設状況
2月27日現在、A1~P5の7径間中5径間まで架設が終了し、P5~A2間は3月~4月に架設が終わる予定で進捗しております。弊社所有のドローンでの空中撮影写真からの抜粋です。
宮古方面~A1~P5~盛岡方面
A2盛岡側からP5~A1~宮古方面を望む
閉伊川河川上空(P6~P5間)より、P5~A1~宮古方面を望む
以上
2月24日(土)、平成29年秋の叙勲におきまして、瑞宝単光章を受章した弊社社員 西塚保さんの叙勲祝賀会を開催致しました。祝賀会にはお取引先、協力会社の皆様や弊社OBにもご参加いただき大いに盛り上がりました。
長年西塚さんとともに数多くの大型で難易度の高い工事を手がけられて来た弊社常務取締役菅原博が発起人代表のあいさつを行ない、同じく取締役総務部長として西塚さんを支えて来た藤原正克さんが司会、そして取締役製造部長として製造面から西塚さんを支えて来た伊藤誠さんが中締めを行ない、弊社社長の佐々木史昭が全体を代表してお祝いの言葉を述べられました。『西塚保さんの瑞宝単光章の受章は、鉄構業界においても、歴史的にも大変貴重なものであり、西塚さん本人はもちろん、奥様、御家族、会社、そして西塚さんを支えて来た大勢の御関係者のみなさんにとりまして本当に素晴らしい御褒美となりました。工事経歴を見て頂ければわかるように、西塚さんが成し遂げて来た大型で難易度の高い工事の数々は、それぞれの時代における当社の最高技術の集績であり、当社成長の歴史そのものです。現在、弊社は東日本大震災の復興に関連して数多くの大型工事を受注し、多くの若い技術者が担当していますが、その姿は困難な物件にもファイトを持って仕事に向き合って来た当時の西塚さんに重なるものがあります。西塚さんのDNAを引き継いでより良い仕事を続け、岩手県土の将来に向け、新たな歴史を創っていきましょう。』と力強く話されました。
弊社工事部の佐々木竹男さんや西塚さんの御家族も所属されている村崎野大乗神楽の皆様には「権現舞」、「魔王」神楽の奉納をしていただき、多くの祝電や生花なども頂戴し、とても賑やかで、華やかな祝宴となりました。ご出席頂きました皆様、本当にありがとうございました。
西塚保さんは、現在も花巻市豊沢橋の架設現場で監理技術者を務めるなど、まだまだ現役でご活躍されており、これからも後進へ厳しくも温かい御指導を頂けるものと大いに期待しております。
以上
2月23日(金)、一般社団法人岩手県溶接協会60周年記念事業の一環として当社から、岩手県立黒沢尻工業高校機械科1年・2年の生徒80名に出前授業をさせていただきました。
岩手県溶接協会の副会長で当社社長佐々木史昭より、ものづくりとして溶接を行っている企業経営者の立場で「これからの時代を生きる若者に贈る言葉」をテーマに一コマ50分講演させて頂き、残り一コマを黒工OBで製造部長青木彰人が製品と溶接技術全般について説明し、黒工機械科OBの草刈拓人さん、高橋明希さんがそれぞれアーク溶接、半自動溶接を実演し、製造総括課長菊池淳哉と課長代理佐々木国彦が詳しい説明を加えるというフォーメーションで、生徒たちには被災地等に設置されている橋梁や水門で実際に行われている溶接のイメージを持ってもらえたのではないかと思います。
今後も当社は、県内工業系高校関係者及び高校生と共有する機会を設け、地元製造業に対する高校生の理解を深めてもらい、地元企業への入社、ひいては地域経済の発展に繋がればと願っております。
以上
弊社はこのたび、『釜石市ラグビーこども未来基金』へ寄付金100万円を贈呈させていただきました。
弊社は、釜石市イオンタウン前の千年橋の製作の他、嬉石漁港、桑ノ浜漁港、東部地区グリーンベルトにおいて水門や陸閘を施工中であり、また岩手県の発注として、甲子川、釜石港須賀地区、鵜住居地区において大型の津波対策水門、陸閘を手がけさせていただいており、社会貢献を企業理念に揚げている岩手に本社を置く企業として、地域貢献の思いを込めて実行させていただきました。
2月20日釜石市より贈呈式を開催していただき、釜石市長 野田武則様、副市長 山崎秀樹様、同市建設部次長 菊池拓也様、企画総務部長 玉木隆司様、ラグビーワールドカップ2019推進室長 山本洋樹様始め、多くの釜石市御担当者、マスコミ各社立ち合いの元、弊社社長 佐々木史昭より目録を贈らせていただきました。この寄付金は、釜石市で開催されますラグビーワールドカップ2019に係る施設整備や運営経費、及び、ラグビーを活かしたまちづくりの推進に有効活用していただければと思います。
弊社は、引き続き地域のインフラを支える地元企業として、三陸沿岸の再生とさらなる発展に貢献し、ラグビーワールドカップが大成功に開催されるよう支援を続けて参りたいと思います。
以上
2月13日(火)、岩手県高等学校教育研究会工業部会機械専門部会及び岩手県溶接協会の主催で当社の工場見学会が行われ、岩手県内工業高等学校教職員11名、ポリテクセンター岩手職員2名、岩手県溶接協会職員1名が当社を訪れました。
目的は、「溶接技術は産業の基幹技術として重要性がますます高まっており、その溶接技術を向上させるために、技能を受け継ぐ若手溶接技能者の育成が必要不可欠であり、溶接技術教育の専門家による教職員対象講習会の開催、及び実際の生産現場の見学を通じて、県内高等学校における溶接技術教育の普及・振興を図るもの」となっております。
岩手県溶接協会の副会長で、協会創立60周年記念事業担当を務める当社社長佐々木史昭より、歓迎のあいさつがあり、取締役製造部長青木彰人が工場説明及び案内役を務め、設計、原寸、工場内を順に、溶接された部材や製品を興味深く御覧になりながら時折質問もされていました。
当社では県内工業高校出身の社員が数多く活躍しており、地元製造業に対する高校生の理解を深めてもらい、地域の高校生がもっと地域の企業に興味をもち、入社してもらい、ひいては地域経済の発展に繋がればと願っております。
当社では、少人数であっても随時工場見学を受け入れますので、
総務部まで遠慮なくお問い合わせ下さい。
以上
当社では、障害福祉サービス事業所こぶし苑花巻市湯口の利用者の方々が作られたお菓子の社内用お菓子置きサービスを開始しました。社員は小腹が空いたときに、専用の代金箱にお金を入れて自由にお菓子の購入ができ、いわばおいしいお菓子を食べて社会貢献ができる仕組みに協力させていただくことになります。販売による収益はこぶし苑利用者の工賃アップに使われ、働く喜びにも繋がると思います。
みなさまも当社にお寄りの際は、1個100円のお菓子の購入に御協力下さい。
【お菓子製造】
障害福祉サービス事業所 こぶし苑 焼きたてパン工房 銀の鳩
岩手県花巻市湯口字鳥谷17-1
2月9日(金)、地元の宮古市立花輪小学校の4年生児童30名が閉伊川横断僑の工事現場を見学しました。当社工事部現場代理人の鎌田大希さんが工事の概要説明を行ない、製作から工場仮組立、現場架設までの流れ、架設用200t大型クレーン、測量機材の使い方、鳶職について、トルシア型ハイテンションボルトなどを説明し実際に架設現場を見学していただきました。
とても規模の大きい橋梁架設現場ですが、小学生なりに感じるものがあったと思います。
今後とも地域に貢献できることを見つけて、実践して参りたいと思います。
(当日の資料)
(測量機材の説明)
(P1~A1架設状況見学)
(ドローンで撮影架設状況見学)
以上
弊社はこの度、経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました。選定企業は全国で2,148社、岩手県内では46社です。
「地域未来牽引企業」とは、
経済産業省が主導する地域経済の「好循環」を創出するために推進されているプロジェクトで、地域の特性を活かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を積極的に展開、または今後取り組むことが期待される企業として、経済産業省が2,148社を選定したものです。
今回の選定を受け、地域経済を牽引する企業の一社として、「地域の人材を磨いて、より大きな付加価値を創造し、地域に貢献する」を合言葉に、今後も積極的に事業活動に取り組み、地域経済の活性化へ貢献できるよう努めてまいります。
以上
2月1日(木)、東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社にて、「維持管理技術フェア2017」が開催されました。
当社は昨年に引き続き、国土交通省のNETISへ登録している「金属溶射の塗装工程省力化工法(SIC工法)」(NETIS-№140010-A)を出展させていただきました。
昨年はSIC工法の優位性を中心に説明しましたが、今回はJR関連工事への採用例を中心に、塩害環境部での採用例も説明させていただき、SIC工法を知って頂く良い機会になりました。
このような機会を与えていただいたJR東日本盛岡支社のご担当の方々へ、この場を借りて感謝申し上げます。
SIC工法について詳しくは下記をご覧ください。
http://www.e-chuoh.com/bridge/type1/sic1
以上
Copyright Chuoh Co. All rights reserved.