月別アーカイブ: 2017年7月

『岩手のコンクリートを考える会』で『床版試験施工』の中間報告を行いました

平成29年7月28日(木)に開催された『岩手のコンクリート構造物の品質確保および維持管理について考える会』において、検討会の話題提供として、当社で実施中の『床版試験施工』に関して、中間報告を行いました。
『有害なひび割れのない床版』を大テーマとした当社の取り組みについて、当社工事部長の高橋孝典と技術部設計課長の深井将光が設計・施工上の工夫から、事前検証方法まで、報告致しました。


20170728岩手のコンクリートを考える会
<床版試験施工状況>

20170728水分測定グラフ
<水分測定グラフ>

20170728養生温度履歴グラフ
<養生温度履歴グラフ>

20170728施工状況把握チェックシート記入例
<施工状況把握チェックシート記入例>

 

現在、各種評価が引き続き進行中のため、結果が出次第報告ができればと考えております。

今回、産学官から構成される委員会において、当社が取り組んでいる床版の耐久性UPへ向けた取り組みを紹介させていただく場を頂戴し、大変光栄に感じております。岩手に本社を置く地元企業として、地元の技術、ノウハウ、人的資源を基に、岩手のインフラを良好に保つべく、今後とも継続して取り組んで参ります。

以上

当社花壇の草取りを行いました

7月20日(木)朝礼後、事務所の社員総出で旧国道4号線沿いの当社花壇の草取りを行いました。6月中旬に植えたマリーゴールドは順調に育ちきれいに咲いています。

20170720草取り1

20170720草取り2

草取りを終え、一層きれいなマリーゴールドの花壇になりました。

20170720草取り3

20170720草取り4

10月頃まで草取りや花がら摘みの作業を行ない、きれいに咲かせ続けたいと思います。

以上

花巻市主催「豊沢橋上部工製作工事」当社工場見学会が行われました

7月11日花巻市道路課主催で「豊沢橋上部工製作工事」工場見学会が行われ、花巻市民20名ほどが橋桁を製作している当社工場へ見学にいらっしゃいました。旧橋は昭和8年に建設され老朽化が激しく、平成25年度から新しい豊沢橋の整備事業が実施されておりますが、一般市民に工事の進捗状況が見えにくいということで見学会が行われました。現在の上部工製作工事の進捗度は60%程度となっております。

20170711豊沢橋工場見学会1

工事概要について、元請業者の(株)大久保建設現場代理人藤原様から、「本製作工事では、合成床版橋(パネルブリッジ)を採用し、軽量化、及び施工期間の短縮が実現できます。橋桁材料に耐候性鋼材を使用し、表面に形成される耐食性のある保護性錆により内部への錆の進行が止まり、将来のメンテナンスコストの低減が図ることができます」等ご説明いただきました。

20170711豊沢橋工場見学会2

パネルブリッジの開発会社である新日鉄住金エンジニアリング(株)高野様から、「一般的な鋼橋と比べ、桁高(構造高)を低く抑える事ができ、工場で部材を一体化出来ることから、短工期での施工が可能になります」等ご説明いただきました。

20170711豊沢橋工場見学会3

その後工場に移動し当社社員が説明しながら原寸、切断、孔明、組立、溶接、仮組立、塗装等各工程の状況を見学し、豊沢橋の進捗状況をご理解いただけたようでした。

20170711豊沢橋工場見学会4

現場での架設工事は平成29年11月末から開始予定とのことで、平成30年8月末には完成予定となっています。

20170711豊沢橋工場見学会5

20170711豊沢橋工場見学会6

以上

 

花巻市内2中学校生の職場体験学習を受け入れました

 

20170706職場体験3 20170706職場体験4

 

7月5,6日の2日間、当社において花巻市立花巻中学校2年生3名、宮野目中学校2年生2名の職場体験実習を受け入れました。

1日目は、当社の事業内容の説明を行った後、午前は6月に完成した花巻市「大迫学校給食センター」と現在施工中の個人住宅の現場見学を行い、午後は当社で製作・施工した花巻市「似内橋」と「太田橋」を見学し、温度変化による橋桁の伸び縮みを吸収する伸縮装置の説明や、測量機器のレベルの使用体験など、当社の製品が実際に使われている現場を見学しました。

2日目は、工場で実際に橋梁を製作している工程を見学し、鉄鋼材料を加工しているNCプラズマ切断機、NCガス切断機、NC大型孔明け機などのオペレーションを見学し、その後安全DVDを視聴し労働災害防止について学びました。

当社は、今後も引き続き、地元中・高校生の職場体験学習等を積極的に引き受け、次世代を担う人材の支援、地域社会への貢献を継続して参ります。

以上

 

7/11(火)花巻市主催「豊沢橋上部工製作工事」当社工場見学会を開催します!!

花巻市では豊沢橋の老朽化に伴い、新しい豊沢橋の建設を実施しています。
現在、当社の工場にて橋桁を製作中で進捗度は55%程度です。平成29年11月末から現場において橋桁の架設工事が始まり、平成30年8月末の完成予定です。

この度、花巻市の主催により当社工場で上部工製作状況の確認と、製造工程を公開する見学会が計画され、花巻市にて参加者を募集しております。是非この機会に製作現場見学へお越しください。
ご来場心よりお待ちしております!!

工事名:市道上町成田線豊沢橋上部工製作工事
請負業者:(株)大久保建設
製作業者:(株)中央コーポレーション

【工場見学会詳細】
募集人数:38名(先着)
日  時:平成29年7月11日(火) 9:15~11:45
見学場所:(株)中央コーポレーション工場内(花巻市東宮野目)

申し込み・問い合わせ先 7/7(金)までに
花巻市建設部道路課 整備第1係 重茂様
TEL:0198-24-2111(内線547)

 

Exif_JPEG_PICTURE

この写真は、平成29年5月中の仮組立(P1~P2)の状況です。
当日は、P2~P3間の工場製作中です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

以上

 

 

平成29年度全社安全大会を開催しました

20170703安全大会1

20170703安全大会2

第90回全国安全週間(7/1~7/7)の期間中、7/3(月)に全社安全大会を開催し、
①各部署の優秀安全表彰者の発表、
②H28年度に取り組んだ各部署の安全活動の好事例を発表、
③製造部から改善提案活動年間表彰者の発表、
④同じく製造部から好成績を上げたJRすみ肉溶接技量試験への取り組みについて発表、
がそれぞれ行われ、社員全員で情報の共有、安全意識の高揚を図り、1年間の無事故・無災害の達成を固く誓いました。

準備月間の間応募を受け付けていた平成29年度安全標語及びポスターコンクールの結果、安全標語が応募者数130名、応募作品139点から、最優秀作1点、優秀作3点、佳作5点が発表され、安全ポスター応募写真全9作品から最優秀安全衛生ポスターが1点発表され、一年間当社が施工する各現場で掲示され、安全標語として唱和されることになります。

20170703安全標語優秀作品

20170703安全衛生ポスター

以上